良作を厳選!おすすめギャグアニメ

今回はギャグの面白いアニメを紹介していきたいと思います。

思わずクスッと笑ってしまうようなものから、あんなのあったな~といったパロディネタ満載のものまで、良作を厳選してお届けします!

スポンサーリンク

ポプテピピック POP TEAM EPIC


©大川ぶくぶ/竹書房・キングレコードより引用

2018年1月に放送開始し、様々な波乱を巻き起こし、何事もなかったかのように過ぎ去った、まるで嵐のようなアニメです。

アニメ、ゲーム、映画、時代等のパロディネタを限界まで詰め込み、大物声優さんを次々と使い捨てにした、なんとも斬新なギャグアニメ。

原作は大川ぶくぶ先生による4コマ漫画で、あまりのシュールさに、思わずクソアニメだ!と言いたくなるほど、この作品は印象的です。

ちなみにキャッチコピーは、「とびっきりのクソ4コマ!」とブチかました感じになっています笑

1話からなんのアニメか分からなくなるなど、もう無茶苦茶すぎて面白いです。

シュール系クソアニメと言ったらポプテピピックでしょうね。

クソアニメならではの斬新すぎる演出や構成に、きっとドハマリして最後まで観てしまうことでしょう。

特に30代以降の年代の方には、ドストライクで受けるパロディネタが詰まっています。

時にはこんなクソアニメで、日々の疲れを忘れて昔に帰るのはいかがでしょうか笑

クソクソいってすみませんね笑

あそびあそばせ


©涼川りん・白泉社/「あそびあそばせ」製作委員会より引用

続いてもシュール系ギャグアニメの、「あそびあそばせ」です。

公式サイトのホームページを観てもらえればわかると思いますが、すごく綺麗な絵で描かれた3人の女子高生たちが戯れています。

はい、これあきらかな表紙詐欺です笑

一見繊細で可愛らしいアニメを装っていますが、フタを開けると下ネタやら顔芸やらすごいことになっています笑

私もギャグアニメとは知りながら1話を観たのですが、いきなりの顔芸連発に思わず吹き出してしまいました。

3人の女子高生の心の声も、こいつこんな可愛い顔してこんなこと考えてんのかよ笑みたいな感じで、非常に面白いです。

エンディングテーマソングも、インパクトありすぎる曲になっており、オープニングとのギャップがすごく、なんともギャップの使い方が秀逸だと感心してしまいました笑

ぜひあそびあそばせを観て、表紙詐欺をその身で体感していただけたらと思います!

ヒナまつり


©2018 大武政夫・KADOKAWA刊/ヒナまつり製作委員会より引用

続いてはこちら、大武政夫先生によるギャグ漫画原作のこの作品。

キャッチコピーは「ヤクザ✕サイキック少女のアーバンライフコメディー」となっており、主に天然キャラやボケキャラのボケに対するツッコミを主人公などツッコミ役が入れるという構図になっており、正統派コメディ作品と言えます。

そしてそんなシンプルな構成だけに、ギャグの内容がとても濃いです!

主人公の若手ヤクザ新田と、突如現れたサイキック少女のヒナとの掛け合いは、一話からゲラゲラ笑わせてくれます。

そして後半に行くに連れて個性的なキャラが色々出てきて、どんどん物語を面白くしていきます。

しかし、そんなギャグアニメの中にも、マジ泣きできるような感動話が途中挿入されており、ギャグを見に来たはずなのに感動して泣いたという、なんとも不思議な状況を作り出しました。

ヒナまつりは、こうした感動話と、ギャグ回とをうまい具合に絡めて作られているので、最後の最後まで飽きずに観ることができるのもすごいところです。

正統派コメディとして、こんなにも素晴らしいものはなかなかないので、ぜひ観てみてください!

はたらく魔王さま!


©和ヶ原聡司/アスキー・メディアワークス/HM Projectより引用

こちらは和ヶ原聡司先生によるライトノベル原作の、ファンタジーギャグアニメ。

異世界から来た魔王さまは、日本をいずれ侵略するために、あることを始めます。

それは・・・「マグロナルドでバイト!」

異世界の魔王さまは、ファーストフード店マグロナルドでバイトとして働き始め、部下の悪魔大元帥アルシエルとともに、6畳一間のアパートで、フリーター生活を始めます。

魔王と悪魔の男二人の貧乏生活は、なんだか応援したくなるようなつつましさで、それでいてところどころで活躍する魔王は、とてもかっこいいです。

そして、はたらく魔王さま!は、ギャグもとても面白く、マクドナルドがマグロナルドになったり、ドコモdocomoがドコデモdocodemoになったりと、ああ~あれがモチーフなのかと気づく楽しさもあります。

さらに魔王と悪魔がパトカーで補導されたりと、シュールさや場違い感もあり、とても楽しく観ることができます。

そして、ギャグだけでなくファンタジーらしくバトルシーンなどもあるので、いろんな視点から楽しめる作品になっており、完成度の高い作品です!

スポンサーリンク

まとめ


今回はギャグ要素の多くあるアニメを厳選して紹介しました。

アニメを観てクスッと笑ったり、ゲラゲラ大笑いしたりして、日々の疲れも吹き飛ばしましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする