今回は私も大好きな、本当に面白いハマるアニメをご紹介します!
このアニメを観たあとは、作品の世界にどっぷりとはまっていること間違いなしです!
絶園のテンペスト
©城平京・左有秀・彩崎廉/「絶園のテンペスト」製作委員会より引用
まずはこちら、「絶園のテンペスト」
この作品は、ジャンルはファンタジーで、魔法使いの一族や、伝説上に存在する大きな力を持った樹なども登場します。
一方で、こうしたファンタジー要素に加えて、物語の伏線と謎が、後半になるに連れて、主人公の推理などによって次第に明らかになっていくなど、推理モノのような要素もあります。
さらには、キャッチコピーには、「世界の命運をかけたラブコメなのか?」というように、恋愛の要素も取り入れてあります。
絶園のテンペストは、このようにとても様々な要素を含んだ作品であり、なおかつそれらすべての要素が物語で重要な役割をきちんと持っているところも、この作品の作り込まれた面白いところです。
この作品中では、登場人物が、ところどころハムレットの作品を引用するところもあり、シェイクスピアを知っている人は、聞いたことある!と思ったりするでしょう。
シェイクスピアをあまり知らない人も、これを観ればシェイクスピアに興味が出てくるような、そんな不思議な、そして心地よい雰囲気を感じさせてくれます。
物語中盤になり、タイトルの伏線が回収されたときの、これからどうなるんだろう!というワクワク感は、他の作品では味わえない深みがあります。
個人的には隠れた名作だと思っているので、ぜひどうぞ!
ストライク・ザ・ブラッド
©2015 三雲岳斗/KADOKAWA アス キー・メディアワークス刊/PROJECT STB OVAより引用
続いてはこちらの、「ストライク・ザ・ブラッド」
三雲岳斗先生によるライトノベル原作のアニメです。
物語の舞台は絃神島という、日本の南にある人工島で、そこは「魔族特区」とよばれており、吸血鬼などを始めとする人間ではない魔族たちが、普通の人間と一緒に、一般市民としての権利を与えられて住んでいます。
主人公の暁古城はもともとは普通の高校生でしたが、ある出来事を境に、世界最強の吸血鬼、第四真祖となってしまい、そんな古城が魔族同士の闘いや、テロなどの様々な事件に巻き込まれていく物語です。
この作品の魅力は、やはりその緻密な世界観と、たくさんの伏線が散りばめられていることでしょう。
作者の三雲先生は、話が進んでいくにつれて爆発的に面白くなると評判の作家さんなのですが、このストライク・ザ・ブラッドも例に漏れず、後半からドンと面白くなってきます。
アニメは、1期24話、OVAⅠ、OVAⅡ、OVAⅢという具合に続くのですが、アニメの続きがOVAⅡ、Ⅲという構成になっています。
OVAは、原作をすべてアニメ化しているわけでは無いので、少し複雑なのですが、私は以下のような流れが、「ストブラ」を一番楽しめると思います。
アニメ1期(23、24話はスピンオフなので物語には関係ない)→
OVA1期(アニメオリジナルなので物語に関係ない)→
原作ライトノベル7巻、8巻(古城が第四真祖になった謎が明かされる)→
OVAⅡ(原作9巻、11巻、12巻の内容)
現在、OVAⅢの制作が発表され、続報待ちなので、とりあえずはこのように観ると良いと思います。
特に大事なのが、原作7、8巻のところです。
本を読むのはちょっと・・という方でも、すごく面白いので、一気に読めると思いますし、ここを読まずにストブラを終えるのはもったいないです!
私も初めにストブラを見た時は、アニメ1期だけしか観なかったので、あまり印象に残らない作品でしたが、改めてアニメを見返し、原作まで読むと、ストブラの世界にどんどん引き込まれていきました笑
ぜひ観てみてください!
Re:ゼロから始める異世界生活
© 長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活製作委員会より引用
こちらは、2016年春から夏にかけて放送された、2016年いちばんのヒットと言っても差し支えない名作「Re:ゼロから始める異世界生活」です。
「リゼロ」の略称で親しまれるこの作品は、小説家になろうサイト掲載のWeb小説発のライトノベル原作作品で、書籍化した後も、小説家になろうのサイトで無料で公開されています。
当時実際にテレビで毎週見ていた私としては、毎週本当に楽しみで待ち遠しく、次の週までの間、予告動画を何回も繰り返し観たりしていました笑
それだけハマるのには理由があり、まず、展開が予想の一歩も二歩も上をいくことです。
普通に考えればこのままこういう展開で区切りかな~なんて思っていると裏切られます。
ここでこうくるか!と一気にどんでん返しをくらい、どんどん次の話が楽しみになります。
さらには、リゼロのすごいところは、一話一話の引きがうまいところでしょう。
毎回驚きの展開でラストを迎えるので、テレビで見ていた私のような人は、一週間気になってしょうがありません笑
そして、今やアニメ界の伝説の回となった、18話。
放送直前には、都心の駅の構内に、この18話だけの宣伝を出すくらい、制作陣も気合の入った見せ場の回でした。
この18話までは、主人公が中々上手く行かないというか主人公を嫌いになるような話ばかりなので、そこでやめてしまう人もいるようですが、もったいなさすぎます!!
少し観ていて辛くなることもあるでしょうが、18話までは頑張りましょう。
私と同じ感動をきっと皆さんも味わうことでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は私も本当にハマった面白すぎる作品をご紹介しました。
皆さんの好きなアニメはありましたか?